見直されてきた風呂敷

 

前項でも少し触れましたが、風呂敷は現在的な再評価がされつつあります。その見直されている点ですが、西洋渡来となる鞄などと比べると、包む対象物の大小や形状に影響されることなく、ある意味自在に対応できることが挙げられますが、他にも、包むものが無い不要時には畳んでかなり小さくすることもでき、しかもかなり軽量であることなどいろいろなメリットがあります。

 

こうした風呂敷の融通性、自在性が、近年の環境問題への貢献にもつながると考えられているわけです。又、風呂敷は古くからの日本文化に特有の事象ですが、道具としては実にシンプルなので、使う人の知恵や工夫が実用レベルと直結しているのが特徴でもあります。

 

一時期のファッションとして利用するのではなく、風呂敷を実用的に活用するためには、自在に包むことができる方法も是非身につけたいものです。その自在にものを包むための基本的な技は「結び方」で、二種類の結び方を組み合わせると、風呂敷はかなり自在な用途で活用できるようになります。

 

この基本技は「一つ結び」、「固結び(真結び)」で、まずはこれを覚えておくといいでしょう。一つ結びは、風呂敷の一つの角を絡めて結び目をつくることで、固結びは、風呂敷の二つの角を両方絡めて結び目を作ることとなります。注意しなければならないのは、誤って縦結びにすることで、これは簡単にほどけるので危険です。